ここはシンジアンソロジーのイベント・交流・作品(イベントのも含む)がある、作る予定のあるサイトです。

エンターページでも忠告・警告したとおり、次に当てはまる人は入場をお控え願います。

・純粋なファンアート・二次創作(オタク・萌え系要素の強いタイプの)・カップリング・擬人化・獣人化・半獣人化・

ロボット化・クロスオーバー(ポケモン以外のジャンルとの混合)・男体化・女体化・性転換・女装・男装、

BL・GL・俺設定・パラレル・独自の世界観設定を知らない方・苦手な方

・シンジ・ポケモン・任天堂・ポケモン以外のジャンルが苦手な方

・萌え話、CP発言が苦手な方

・ネタバレが苦手な方

・デ○モン・ア○カツ・妖○ウォ○チ、フ○イナルフ○ンタジーが苦手でポケモンと比べたがる人

(過去・現在でもそういったトラブルを一部で見かけました・見かけるので)

 

次に当てはまる人は入場を禁止します

・荒らしに来た人  ・誹謗・中傷をしに来た人  ・過激なキャラ・CP批判をしに来た人

・ウィルスを持ち込んだり、コスプレ以外のアダルトサイトの宣伝をしに来た人

・私(し)念的な晒(さら)しに来た人

・たまたま似ていたり、ネタかぶりしたにも関わらす無断転載・盗作の言いがかりをしに来た人

・複写に当てはまらない漠然とした参考・ネタかぶりであっても無断転載・盗作の言いがかりをしに来た人

(ファン活動・二次創作をしている僕が言うのもどうかと思いますが、著作権法に複写に関して明記してあります。)

・著作権法に引用に関して明記してあるにも関わらず、無断引用禁止と言いがかりをしに来る人

(ファン活動・二次創作をしている僕が言うのもどうかと思いますが、著作権法に引用に関して明記してあります。)

・無断転載・私的範囲を超えた無断の複製・改変・翻案をしに来たり、盗作をしに来た人

・無断でのコスプレ撮影をしに来た人

・私(し)念的な晒(さら)し目的での非公開(ひこうかい)型(自分や同じ型のオンラインブックマークをしている人以外には

見られないタイプのオンラインブックマーク)の使用

・マナーサイト・問題提起サイト・知識系サイト以外・一部を超えたサイトの2ちゃんねる系の宣伝をしに来た人

・官公庁関連の人

 

・その他、このサイトについて・リンクについて・メールフォーム・エンターページ・トップページ・管理人宛のBBS以外で

公開型(こうかいがた)オンラインブックマークをしに来た人も入場をご遠慮(えんりょ)願います。

非公開(ひこうかい)型(自分や同じ型のオンラインブックマークをしている人以外には見られないタイプのオンラインブックマーク)の

使用はOKです。

上記に当てはまらない人はサイト閲覧・書き込みをどうぞ。

 

ありがちでされそうな質問の回答

Q.シンジアンソロジー企画parkでのイベントでのポケモンのモンスター系のグッズ(イベントでの販売の紹介も含む)についてはどうなんですか?

A.ポケモンのモンスター系は全モンスター名が商標登録されています。 公式のグッズと作風がサイトや同人誌・同人ゲーム・同人音楽・チラシよりも

かぶってしまう危険性が非常に高いです。 そうなってしまうと、公式の商標権を犯してしまいます。(商標権は非申告罪なので、報告がなくても罪になります)

ですので、作風が5〜6割以上似ている・複写レベルで似ている、作風が5〜6割以上似ている・複写レベルで似ている上に公式のイメージを損なう

ポケモンのモンスター系(ポケモンのモンスター系が入っているのも含む)のグッズは販売・紹介をお断りしています。

 (イベントサイト様・印刷所では上記の理由でポケモンのモンスター系(ポケモンのモンスター系が入っているのも含む)のグッズは販売・紹介を

お断りしているところもあります)  僕自身だけではどれほど作風が5〜6割以上似ている・複写レベルで似ている、

公式と作風が5〜6割以上似ている・複写レベルに近いほどに似ている上に公式のイメージを損なうポケモンのモンスター系

(ポケモンのモンスター系が入っているのも含む)のグッズなのかは把握しきれないので、もしシンジアンソロジー企画parkでのイベントでのポケモン

のモンスター系のグッズ(イベントでの販売の紹介も含む)で公式と作風が5〜6割以上似ている・複写レベルで似ている上に公式のイメージを損なう

ポケモンのモンスター系(ポケモンのモンスター系が入っているのも含む)のグッズを販売・紹介しようとしている人がいる場合は、見た感じでわかった人は、

メールフォームかメールアドレス(s_pokemonhoudr★yahoo.co.jp お手数ですが、迷惑メール防止のために@を★に変えてあります)、 

管理人宛のBBS(設置予定)、ブログ・ケータイブログ(tp://d.hatena.ne.jp/pokemonhouse/ tp://yaplog.jp/sapokemonhouse/ 

検索除けのために「サイトについて」ではリンクを切ってあります)に連絡をお願いします。  

Q.サイト内に誤字・脱字が多くて、サイトの文字が見にくいですが。

A.ありがとうございます。メールフォームかメールアドレス(s_pokemonhoudr★yahoo.co.jp お手数ですが、迷惑メール防止のために@を★に変えてあります)、 

管理人宛のBBS(設置予定)、ブログ・ケータイブログ(tp://d.hatena.ne.jp/pokemonhouse/ tp://yaplog.jp/sapokemonhouse/ 

検索除けのために「サイトについて」ではリンクを切ってあります)に連絡をお願いします。

Q.荒らしや晒(さら)しがきました!

A.メールフォームかメールアドレス(s_pokemonhoudr★yahoo.co.jp お手数ですが、迷惑メール防止のために@を★に変えてあります)、 

管理人宛のBBS(設置予定)で報告してください。 それ以外では報告はダメです。(荒らしが反応して喜ぶので、同様に荒らしと見なし、

削除します)

Q.MacやLinuxなどのパソコンでも見れますか?

A.ここのサイトや本館、別館のサイトも含め、Windows向けに作られていますが、見れると思います。

 

Q.親が「関係ない、大丈夫だ」と言い張り、ウィルス対策ソフトを入れて(入れさせて)くれません。

A.無料のウィルス対策ソフトでも入れることができるのなら、入れてください。 無理だった場合、アクセス制限&削除します。

あまりにその人の親が「関係ない、大丈夫だ」と言い張り、ウィルス対策ソフトを入れて(入れさせて)くれない場合が

悪質な場合は、IPアドレスで住所がわかる公的なサービスを利用したうえで通報します。(冤罪になってしまった人は報告願います)

Q.ウィルス対策ソフトを入れる(入れさせる)必要はない、関係ない、大丈夫だ

A..無料のウィルス対策ソフトでも入れる(入れさせる)ことができるのなら、入れて(入れさせて)ください。 無理だった場合、アクセス制限&削除します。

あまりに「関係ない、大丈夫だ」と言い張り、ウィルス対策ソフトを入れて(入れさせて)くれない場合が

悪質な場合は、IPアドレスで住所がわかる公的なサービスを利用したうえで通報します。(冤罪になってしまった人は報告願います)

 

Q.毒吐きネットマナー様(その系統のサイト様)が無断転載・コピー・改変がいくら自由だといっても、見て見ぬふりをすればいい。

イヤなら見なければいいだけの話だ、あのサイトはダメだ。

A.毒吐きネットマナー様は「信憑性は宗教勧誘のパンフ程度」と断言しています。 あなたがそのように見ているとかの様子を

みて、嘲笑(あざわら)いながらも、よくないとみています。 そのサイトの「毒吐きネットマナーの設置理由」(毒吐きネットマナーPlus)を

見れば、毒吐きネットマナー様はどう思っているかを知ることができます。 そういう態度はよくないと思います。

Q.コスプレマナーサイトの1つを見たが、多くのサイト様は自分の私見や意見を述べただけにすぎないと書いてあったのですが。

A.僕のサイトやそのサイト様も含め、多くのサイト様が多かれ少なかれ私見・自分の意見が含まれています。

いろんなサイト様を見ることをおすすめします。

Q.あるサイトのお絵かき掲示板が再配布禁止ですが、どうすればいいでしょうか。

A.あきらめて再配布OKのところを探すか、お絵かき掲示板でない再配布OKの掲示板にお絵かき掲示板の機能を追加するか、

自分で作成してください。  自分で作成するのは、CGI・PHP、Java・Flash・スタイルシート・html・などの知識がある程度詳しくないと

作れないですが、再配布OKのお絵かき掲示板やお絵かき掲示板でない再配布OKの掲示板にお絵かき掲示板の機能を追加する

(改造する)のはCGI・PHP、Java・Flash・スタイルシート・htmlなどの知識があればできます。

最初のうちは、お絵かき掲示板(チャット)をレンタル・配布されているものを使い、慣れてきたら追加・改造をして、

それからCGI・PHP、Java・Flash・スタイルシート・htmlなどの本やサイトを読んだり見たりして、お絵かき掲示板の機能・

掲示板などを漠然と参考にして(一部でも複写レベルで似ているのはダメです)、自分なりのオリジナルを作成するといいです。

イラストや小説・詩、マンガ・動画・素材、MIDI・ボイスドラマ・ゲーム、攻略・情報系サイトにもいえることだと思います。

それと、KENT WEBさんのCGIの再配布・サポート規定は関する再配布規定・サポート規定を守ってください。

僕が独自に書き加えた(加える予定も含む)部分は上記の規定に加え、僕のサイトの素材・MIDIなどの利用規約、

再配布・サポート規約を守ってください。

僕が独自に書き加えた(加える予定も含む)部分のこと(テーブル要素、スタイルシート・お絵かき掲示板、お絵かきチャット・

画像・音楽・動画アップロード機能)の部分のことはKENT WEBさんに聞かないでください。

(どうしてもという場合は、KENT WEBさんのサポート用の掲示板のところで、僕が質問した内容と、他の人の質問・回答がありますので、

そちらを参照するか、僕に聞いてください。  僕自身がCGI・PHPなどの知識が初心者・初心者〜中級者レベル(種類によっては

上級者レベルのものもありますが)で、CGI・PHPなどの作成に関しては初心者(初心者〜中級者)レベルですので、

わからないこともありますので、 そういう場合は専門のサイト・本、そのことを扱っているサイトを読む・見るなりしてください。

Q.どうしても偶然に他のサイト様とネタかぶりしてしまうのですけど。

A.二次創作や純粋なファンアート、攻略・情報系サイトはどうしても版権元があるのでそうなってしまいがちです。

攻略系サイト・情報系サイトの場合は努力値(基礎ポイント)とかの用語、アニメを放送する局名の書き方とか。

漠然と参考にしているのは複写ではないですが、一部でも複写・真似レベルで似ているのはダメです。

ただし、複写ではなく漠然と参考にしているだけでも、盗作と騒ぐ人がいるので気をつけると無難かもです。

(サイトの管理人の場合は複写に当てはまらない漠然とした参考・ネタかぶりであっても無断転載・盗作の言いがかりを

しに来た人は入場禁止と注意書きに明記するといいかもしれません。

 

Q.サイトの作成予定の素材の再配布はOKですか。

A.主張バナー・問題提起バナー、同人グッズ・同人ゲーム・同人音楽・同人動画・同人誌・同人イベントのチラシ以外では報告が必要です。

なお、CGI・PHP・Ruby・Flash・スタイルシート・htmlなどへの同梱は、公式が許可をしていないのでダメです。(保存して使うのはOKです)

さらに、ゲームそのままのドット絵の配布は公式が許可をしていないのでできません。

商用利用はイベント・アンソロジー・CGI、PHP・Java・スタイルシート・Ruby・Flash・、htmlのライセンス登録以外ではダメです。

ポケモンなどのゲームそのままのドット絵や素材は公式が許可をしていないので、その場合も同梱は禁止です。

Q.ポケモン以外のジャンルやオリジナルとコラボをしたいのですが。

A.オリジナルやポケモン以外のジャンルのサイトではコラボをしてもいいか、注意書きを見て確認するか・許可をもらうなどしてください。

公式元によってはファン活動を禁止していたり(禁止していても禁止のフリをしていて歓迎していたり とか、ファン活動を無視できないといって

いるところもあるので詳しく情報を集めた上で確認をしておきましょう。 過去にディ○ニー氏がひどい目にあったためかディ○ニーは全面的にダメです。)

ポケモン関連でも二次創作などに関連する事件が過去に起きています。

それと、同人の本来の意味はカップリング・エ○・グロ、BL・GL・擬人化などではありません。

本来の同人の意味は志・好みを同じとする人・仲間。 同人誌とは好み・志・主義を同じとする人・仲間が自分たちの

作品を発表をする場として個人・共同で発行する雑誌のことです。 文学系同人誌に詳しい人はわかると思います。

現在の二次創作系・純粋なファンアート系の同人誌はあくまでそういった人たちの集まりにすぎないのです。

Q.管理人さんが将来的に配布する予定のCGI・PHP、Java・スタイルシート、Ruby・Flash・htmlなど・ゲームのプログラムのシステム構造は

再配布可能ですか、リンクフリーですか?

A.ポケモンなどの二次創作などの素材の同梱でなければ(一部ジャンル除く)OKです。 管理人のオリジナルや再配布OKの素材を

同梱したうえでの再配布はOKです。 その際は著作権元の表示を削除せずにおくか、削除する場合は僕が作成したものだと

わかるようにして(自分が作ったというのはダメ。 自分で追加・改造した部分はこれには含まれません)、リンクをはるなどしてください。

お絵かき掲示板やお絵かきチャット、お絵かきメールフォームはいろいろ面倒なことになりやすいので、なおさらです。

自分のサイトをリンクしてもらうために作成するバナー・加工可能で自由なタイトルプレート・ボタンに使うのはOKです。

リンクは裏以外のページはリンクフリーです。  ただし、展示や管理人宛のBBS(設置予定)以外の掲示板にリンクする

場合には、検索除けを入れますようにお願いします。  (入れてくださりますと助かります)

あと、検索除けをしているページを一般サイトに晒(さら)さないでください。 なぜ、多くの二次創作などのサイト様が

「二次創作(特定ジャンル)に限りリンクOK(リンクフリー)・indexやトップページに限りリンクOK(リンクフリー)としているかと

いいますと、二次創作(特定ジャンル)を知らない人・苦手な人に目につきやすくなるからです。

公式が二次創作などをほとんど条件なしに容認しているところはともかく、多くの二次創作などは公式の黙認で行われて

いるのです。  ただでさえ、二次創作などに風あたりが強くなってきています。 (T○○とか)

それに、公式が「自分(たち)の作品のイメージを汚された!」と判断すれば、取り締まり・警告・忠告などをすることもあります。

公式サイトへのリンクは攻略・情報系の一般サイト、純粋なファンアートからのリンクはともかく、

二次創作などのサイトからのリンクは、公式が容認している場合を除き、絶対にやめましょう。

(知らずにやっていた人は今すぐやめてください。  忙しい・事情があって今すぐリンクをはずせない人は、時間があり、事情が

済んだら、すぐにやめてください)

また、公式が二次創作など・二次創作などのサイトからのリンクを許可しているところでも、ジャンルによっては

マナーサイト・注意喚起や問題提起サイト・検証サイトや情報・用語集サイトを除き(これに関しても検索除けを

してほしいという人もいます)、二次創作(特定ジャンル)を知らない人・苦手な人に目につきやすくなると

まずいとされるジャンルもあります。

(歴史の近現代を扱っているサイト、某国擬人化マンガ(ヘ○○○) 某兵器擬人化(深○○)、世界史、

歴史・国擬人化、兵○擬人化、市町村擬人化(本当はここのページも検索除けをしたほうが

いいのですが、マナーや問題提起・注意喚起を知ってもらうためにあえて検索除けをしていません。 ご了承願います。

それにindex・トップページ以外へのリンクはURLアドレスが変わることもあります。 (そのことを気にしない人も

いますが)  indexやトップページからのリンクが、閲覧者にとって親切だということが多いです。

(そのことを気にしない人もいますが)

 

Q.ブログや掲示板、チャットやメール、WEB拍手、メッセンジャーやツィッター、SNS・mixiなどで、呼び捨てやちゃん・君付けで呼んだり、

タメ口でよんだり、男だけど「あたし」(女だけど、「僕・俺」)の一人称でもいいですか?

A.僕自身は初対面でなければOKですが、それ以外の人には呼び捨てやちゃん・君付けで呼んだり、タメ口でよんだりする場合は、

許可をとってからでお願いします。 僕自身からするときは、許可をとりにきます。  (過去にそれで1度失敗していますし)

男だけど「あたし」(女だけど、「僕・俺」)の一人称は別にかまいません。

他のサイト様の場合では、一度書き込んでみて相手がイヤそうにしていないか様子を見てから書き込むか、許可をとってからにしましょう。

苦手だと明記されていた場合(女性の「僕」はOKだが「俺」は苦手という人も同様)は、やめてください(やめておいたほうがいいです)

敬語やさん・様付けで呼ばれるのが苦手という人(初対面でも苦手という人)も、たまにいます。

そういう管理人の場合は、ちゃんとそのように明記しています。

Q.非公開型(ひこうかいがた)のオンラインブックマークでも、非公開がどういう意味かわからない初心者の人や子供さんもいるんですけど、

やめたほうがいいのではないでしょうか。

A.僕自身もそのことで悩んでいました。 公開型は言われなくてもわかるのですが(そういったことを解説している、非公開型なら大丈夫だ、

いちいち二次創作系のサイトに公開型のオンラインブックマークする理由もないというサイト様、非公開型も苦手という管理人様向けの

注意喚起のサイト様は見たことはあるのですが、そういったことを説明しているサイト様は僕が見る限りはあまり見かけません。

面倒でしたら、次の文章をコピー&ペーストしてお持ち帰りしてもかまいません。  (その文章は再配布OKです)

非公開(ひこうかい)型(自分や同じ型のオンラインブックマークをしている人以外には見られないタイプのオンラインブックマーク)

 

公開型(こうかいがた)オンラインブックマークをしに来た人も入場をご遠慮(えんりょ)願います。

非公開(ひこうかい)型(自分や同じ型のオンラインブックマークをしている人以外には見られないタイプのオンラインブックマーク)の

使用はOKです。

 

非公開(ひこうかい)型(自分や同じ型のオンラインブックマークをしている人以外には見られないタイプのオンラインブックマーク)の

使用はOKです。

文字の色は変えてもかまいません。  主張バナーにするのもOKです。 主張・問題提起・注意喚起バナーにするために文字の大きさを変える、

非公開(ひこうかい)型(自分や同じ型のオンラインブックマークをしている人以外には見られないタイプのオンラインブックマーク)の

使用はOKです。 の「OKです」の部分を「自由です」「してもかまいません」という風にわかりやすく変えるのもOKです。

Q.無断引用禁止はどう思いますか、個人で楽しむ範囲での保存や印刷も禁止というサイト(素材サイトも含む)はどう思いますか。

A.無断引用は著作権法で許可されています(作者がダメと言っても)。  著作権法に明記されているので読めばわかります。

個人で楽しむ範囲での保存や印刷も禁止というサイト(素材サイトも含む)も同様です。

ただし、素材サイトの場合は、印刷でデザインがくずれるのがイヤという理由で禁止している場合が僕が見た限り多いです。

閲覧者だった場合はそういう管理人がいることも知っておきましょう。 管理人の場合は、おおらかに構えておきましょう。

どうしてもイヤな場合は、お願いに留めておきましょう。 サイトのイメージも傷つきません。  

そして、お願いを聞いてもらえなくても、怒らないようにしましょう。 (イヤならアクセス制限するか、メールなどでお願いするに留めたほうが

いいと思います)